表示価格は税込みの総額価格です
加工や施工も行います
■加工費 33,000円~ ■施工費 44,000円~
イギリスの一般家庭でステンドグラスが普及し始めたのは1930年代から。外の景色を遮りつつ、
かつ屋内には光が差し込むように使われていました。
当店で取り扱っているステンドグラスは、その時代に作られ実際に窓やドアに使われていたものです。
古いガラスには製作過程でできたシワや気泡、不純物の混入等一枚一枚に手作りガラスならではの個性があります。
その個性が現代のガラスに無い柔らかな表情を造りだしているのが魅力です。
ステンドグラスの楽しみ方は様々で、窓辺に立てかけたり吊り下げたりする簡単な方法から、ドアや壁を開口してはめ込む加工や工事を
必要とする方法などがあります。
当店では実際にいくつかの窓にステンドグラスを取り付けていますので、施工をお考えの方はご参考ください。お客様のご予算やニーズに合わせたご提案をさせていただきます。
オーダー製作(お好きなデザインで)※納期:4週間~
様々な加工方法があります納期:2週間~
※塗装、現場取り付けも承ります。(別途料金)

▲デザイン変更

▲2分割

▲2枚を1枚につなげる

▲四方カットと枠ペンキ塗装 16,500円~
ステンドグラスの製作・改造・修理は専門スタッフがおこないます。
» ステンドグラスの修理
ステンドグラスの品ぞろえは約300種類!この他にもまだまだあります
» 表示サイズは木枠を含みます。ステンドグラス本体の大まかなサイズは木枠より縦横それぞれ4~8cm引いたものです。
いろんなところにステンドグラスを飾れる!~セミオーダーの独立型のスタンド~
![]() |
▲独立型スタンド(ペンキ塗り)13,200円~ |
ステンドグラスを飾りたいとお考えの方は多いですよね。
でも、まず考えなくてはいけないのは置く場所。
窓にはめ込むのがベストですが、賃貸だとできないし、立て掛けるもなんだか不安・・なんてことありませんか?
当店では、そんな悩みを解消してくれる独立型のスタンドを製作しています。
ステンドグラスの木枠厚にピッタリ合わせたスタンドなので移動がとても簡単!
窓辺やキッチンカウンターに置いて仕切りとしても使えます。
玄関や部屋のコーナーでは、後ろからライトを照らしたりいろいろな場所でお楽しみいただけます。
障子紙からガラスに取り替える
既存の木枠(障子、棚の扉等)に型板ガラスを取り付けることができます。
お好きな色を選んでいただければ、あとは枠に合わせてアントレがご提案。
ガラスはアンティークや新品のものを使用します。
表示価格は税込みの総額価格です